/
兵庫・加東市で活動中
\
元大手リフレクソロジスト
お疲れママの救世主
ハンドリフレクソロジー
セラピスト・タナベフキコです
昨日、保育園の入園式でした。
その前日と早朝にニュースを合わせて三時間ほどずっと見てました。
急に当日の朝になって、とてつもなく不安になりました。
保育園や幼稚園から持ち帰ったウイルスでお客様に移してしまったらどうしよう…
保育園と幼稚園に子供三人が通うことで感染ルートが増えるんじゃないか…
私が頑張って仕事するより、感染を広げないために働かないほうが良いんじゃないか…
今、コロナにかかるとヘビースモーカーの夫が一番に亡くなりそうだな…
私が仕事をする負の面が見えてきてしまい、すごく落ち込みました。
朝、保育園に電話をして辞めますと伝えたところ、「市に相談してみます」と言われたのを聞いて、私も市に相談に行ってみました。
車のなかで少し冷静になれて、やっぱり、何も始めていないのに収入の不安やコロナの不安で保育園を辞めてしまうのはおかしいのではないか?
と思い始め、すぐ近くの市役所に行くのに、一回市役所を通りすぎて辞めますって言おうか辞めるの止めますって言おうか…
悩みながら、遠回りしてやっと市役所に行きました。
とりあえず、話を聞いてもらおう!!
市役所に着いて、園の方からも電話があったそうで話を聞いてもらいました。
でも、話を聞いてもらっているうちに辞めたいのは、『不安』が勝っているからだということに気が付きました。
保育園の退園の書類はいつでも出せるし、もう4月になってるので今月は今書類を出しても4月30日までは在園になります。とのことで退園の書類は一応もらって帰りましたが、辞めるのを止めてきました😅
この一連の迷惑なやり取りを踏まえて
*************************************
▽ニュースは延々と見ない様にする
▽必要な情報の取捨選択を見極めて、今知りたいことはネットで調べる
▽今、自分の出来ることを考える
▽鬱にならないために早寝早起き
▽今、目の前のことに集中する
▽やってもみないことを色々妄想しない
▽妄想ではなく予防できることは、正しい知識をもって行う
▽どうしても、冷静になれない時は親族ではない第三者に話を聞いてもらう
▽散歩をして植物や土、空気の春を感じる(人との距離は取って)
************************************
凄く不安になった、保育園の入園式の朝…
ニュースの見過ぎで鬱になる人、コロナで不安症になる人もたくさん居るだろうな、と思いました。
数秒のCMにでさえ、あ、松潤がCMしてたなとかってそれを選んでしまう私。(笑)
メディアに思考を左右されるのは『よく在ることだ』と認識して付き合わないと思考を持っていかれそうです😅
皆さんもお気を付けあれ。
人との触れあいは、自分の心に気付く鍵であったり癒しであったりします。
(それが出来るのが、リラクゼーションだと思います♡)
そういったものを必要とされている方に私は提供するためにも、
私の仕事を必要としている人に、届ける努力をしていかなければならないと感じました。
精進していきますm(_ _)m
子育て中のアラフォー女子にこそ 癒しを♪
![]()
リラクゼーションサロンはんたふの
兵庫県加東市藤田1766−2
090-6837-4092