兵庫県加東市で活動中元大手リフレクソロジストお疲れママの救世主ハンドリフレクソロジー
リラクゼーションサロンはんたふのセラピスト・タナベフキコです
先日、私の所属する協会から会員証が届きました。一年に一回更新があります✨
お勤め時代は会社にあるオイルを何気なく使っていましたが、自分で使う物なら性質や組成をわかって使いたいなと思いました。
キャリアオイルに何を使っていいのか、最初は全くわかりませんでした。
キャリアオイルがわからないので、
ハンドリフレクソロジーの協会で勉強するのか、
日本統合医学協会でオンラインで勉強するのか
わざわざ、出掛ける余裕もないし、初期投資も掛けれないのが決めてで、『オンラインで学ぶ』ということが私には合っていたので、
日本統合医学協会のオンライン講座で勉強、資格取得をしました。
結果、取ってすぐの講座の内容で役に立ったのは正直キャリアオイルだけ(私もその時はそれがメインだったのもあって)
メディカルアロマ
メディカルハーブ
心理学
カウンセリング学
基礎医学
脳神経学概論
ボランティア概論
リフレクソロジー
は、勉強しましたが、協会会員になったらまた見れるし、ま、いっか~と復習は後回しにしてしまいました。
いざアロマやハーブを使ってみようと思っても協会は教えてはくれるけども、すべてのアロマオイルを網羅して販売しているわけでもなく、ハーブは近くで売っているところがあってそこで買っても、教えてもらった物全ては揃わないかったです。
苗から育ててみたり、自宅の裏のお婆ちゃんからレモンユーカリの葉っぱをお裾分けしてもらったり、

ちょうど、剪定中で運良くもらいました(^ ^)
試行錯誤しながら、それでも、全てのアロマオイル、ハーブを使うことは出来なかったです。
今年になって、良いブレンドハーブティーに出会い、アロマオイルは一年使ってみて、『家にこれだけあったらいいかな』と使いやすいものが分かってきました。
一年経って気付いたら私も子供もこれまで毎月風邪で病院に掛かっていたのが嘘のように、病院に行かなくなりました。
♡風邪の経過の状態がわかること、風邪の時にハーブやアロマを使ってみて経過観察しながら加減出来たこと♡ハーブティを飲む習慣のおかげで、予防として免疫を高めれたこれが大きかったと思います♪
表面↓

裏面↓

センテナリアンアドバイザーも自信を持って勧めれるアロマやハーブがあると尚価値が上がりました。
これをアウトプットできるようにインプット、復習中です💓
個別のやりとりも可能なLINE@からもご予約出来ます!!
ブログからのご予約ならラインしてもらえると簡単です

ご予約希望の方は
「お問い合わせ内容 ・日付・時間」を教えて下さい。
24時間以内に、
お返事させていただきます🍀
リラクゼーションサロンはんたふ
兵庫県加東市藤田1766−2
090-6837-4092