兵庫県加東市で活動中元大手リフレクソロジストお疲れママの救世主ハンドリフレクソロジー
リラクゼーションサロンはんたふのセラピスト・タナベフキコです
このネジが外れたようで思わず
誰がこんなんしたんやー

早く言いなさいよー


めっちゃキレました。
普段から子供も開けたり閉めたりするところなので、ついつい子供が壊した前提で(急にドアが降ってきた八つ当たりもあるかも)めっちゃ、キレました。
しばらくして、何回も開け閉めしてたらネジも緩むから誰のせいでもないかも。
と思い、怒ったことを反省しました。
人のせいにするなと私が言ってるのに、子供が触ってるものが壊れたら、扱いが悪いからだと子供のせいにしてること沢山あります😅
コレって女性に多いような気がするんですが、女性の母親の役割の一つなのかなと。
*子供が何かするとそれが気になる
*思うようになっていないと怒る
*物が壊れるとキレる
母性の危機管理能力の一つなのではないかなと(個人的な仮説)今はあまり気にしなくなりましたが、気にして落ち込む時ってありますよね。
そんなときに、相談したのがかわのともこさんでした。
先日もZOOMでお話会受けました♡
私も出身が山口で、山口って言うだけで少しハードル下がってまして、ほんと子育てにイッパイイッパイでLINEで相談しました。
一人目に許せたことが許せなくなり、寛容さは全く無く興味の塊で色んなことをやらかしていく子供たちに毎日怒りっぱなしで怒れば怒るほど喧嘩も増えるし子育てに自信も無くなるし相談する、聞いてもらう相手が居るだけでもすごく救われるところがありました。
今、思えば子育てと関係ないところからの悩みから不安になっていたような…。
不安のなかに居ると自分のことを客観視出来ないので、誰かに聞いてもらう勇気を持つのも大事だと思います。
朝からの習慣で 脳によい習慣 があります。
それは、
●朝から楽しいことを考える
●ポジティブなことを考える。
例えば…
・今日は自分へのご褒美に何のスイーツを買おうかな
・今日は子供が好きなことをして遊ぼう。何をしたら楽しいかな
・天気が良くて気持ちいいな
というような感じで、やりたくないな、嫌だと思って行動するとその日一日のポテンシャルを落としてしまうそうです。
相当落ち込んだときには、これを毎日やってました😅
・子供嫌だな
・また毎日一緒かぁ
・一人になりたい…
一人になりたいときはパートナー、家族、ファミサポを頼りましょう!

ご主人には空気の換気役として子どもとの重たい空気を換気してもらいましょ!喜べる成長を語りましょう♡

少し離れる時間を取ってみたりしなが、リフレッシュもいいと思います。
(一人になりたいと思って嫌気がさしてるときに、子どもと別れると余計子どもが愚ずることもあるので、2歳頃まではお子様連れでご来店いただくのが一番オススメです!)
*さぁ、明日は何をしますか?*
私は、早起きして、朝からハーブティを飲みます♪
(早起きの一人の時間が幸せ♡)
個別のやりとりも可能なLINE@からもご予約出来ます!!
ブログからのご予約ならラインしてもらえると簡単です

アットホームな自宅サロンです。
リラックスできる空間で体の痛さやダルさを解消して、疲れをリセットしましょう

リラクゼーションサロンはんたふ
兵庫県加東市藤田1766−2
090-6837-4092