子供とリラクゼーションに行くってどういうこと?
「子供を誰かに預けてまで自分に投資をするのが、何だか引け目を感じる…。」
そんなママには『お子様と一緒にご来店』が向いています。
体は痛いところがあるし、何だか体がしんどい、気持ちまで塞いでしまう…。
そこまでいかなくても、疲れを溜めておいてよいことは何もないので早めの対処としてリラクゼーションでの施術をオススメします。
お客様も私も意見が一致したのですが、やっぱり誰かに預けてリラクゼーションに行くってなんか引け目あるよねってことでした。
(私)「主人に子供を任せて不安なわけでもないけど、「喜んで見てくれる」と言ってくれるなら任せようかとも思うけど、「喜んで見るよ」とは言ってくれないし。
でも、自分の用事にお金払って行くからなぁ。なんか負担をかけて悪いなぁ。そんな感じありますよね。」
(お客様)「そうそう!」となりました。
なんにも引け目を感じることではないけれど、子供を産んでからのお母さんは自分の時間を子育てに使っているのが当たり前になりすぎて
自分の時間=子育てする時間
になってしまうんじゃないかと思います。
いや、たまには大人だけで出掛けたり大人と話をしたりする時間って
子育てしてみてですが、本当に思っている以上に大切です。
たまには自分の思いや感じたことを出していないと、脳が働かなくなります。
当たり前や常識に振り回されて、大切なマナーやルールとの違いに翻弄されると苦しくなります。
しつけはルールやマナーを守るために大切なことだと思います。
でも、常識や当たり前はすぐに時代や地域で変わってしまう。
この辺りを周りの顔色を伺いながら育児をすると子供も親も苦しくなります。
なので、たまには子供の話題以外に自分の身体に目をやって、苦しさを抱えてないかもチェックしてもらえたらと思います。
足の裏の反射区は思った以上に体のことがわかります。
お一人様でもお子様連れでもご来店いただけますので、至福のひと時になりますよう施術させていただきます!
NEW
-
query_builder 2022/03/10
-
姫路にある玩具博物館に行ってきました。
query_builder 2022/01/17 -
幼児期に必要な刺激
query_builder 2022/01/13 -
自分も子供も大切にしたい、0~3歳のママへ
query_builder 2021/10/12 -
子供とリラクゼーションに行くってどういうこと?
query_builder 2021/09/28