幼児期に必要な刺激
幼児期に必要な刺激って何だと思いますか?
リフレクソロジーをすることはあくまで補助的なものであって一番は『母親がいかに可愛がるか?』という愛情の部分だと私は思います。
スキャモンの発育曲線というものがあるのですが、小学校に行くまでの間に子供たちはすごい勢いで成長していきます。
その中で使われない感覚は働かないということがあります。
発達心理学の本の中で
適切な手助けを受けずに育った例として、その答えを『野生児』から探っているページがあります。
人間らしさの無い状態から
人間らしさを取り戻すための教育が熱心に行われた結果は…
「一般的なレベルまで到達せず、言葉を獲得することもできなっかた。」
そうです。
結論としては
人間らしさを身につけるのは幼少期であって、適切な時期に適切な担い手によって育児されることが《人が人間になれるかどうか》を握るカギになるようです。
参考文献
図解 史上最強よくわかる発達心理学
林 洋一(監修)
いや~、幼少期に知ってる感覚を増やすってホント大事だと思う。
NEW
-
query_builder 2022/03/10
-
姫路にある玩具博物館に行ってきました。
query_builder 2022/01/17 -
幼児期に必要な刺激
query_builder 2022/01/13 -
自分も子供も大切にしたい、0~3歳のママへ
query_builder 2021/10/12 -
子供とリラクゼーションに行くってどういうこと?
query_builder 2021/09/28